ざっと時系列
・2020年1月6日:厚生労働省HPに『新型肺炎』として初めて記載があり。
2019年12月12日-29日の間に59例の発症例あったとのこと。
・2020年1月31日:感染者約1万人※同日、WHO緊急事態宣言
・2020年2月18日:感染者約7万人
・2020年3月2日:感染者約8万8千人※同日、全国小中学校などの臨時休校開始:首相要請
・2020年3月27日:感染者約52万7千人※3月24日にオリンピック延期が発表
・2020年4月24日:感染者約266万6千人※4月7日に緊急事態宣言(7県)・4月16日に全国へ拡大
・2020年5月30日:感染者約600万1千人※5月25日に緊急事態宣言・全国解除
【世界の感染者数】※厚生労働省HPより

※日本は42番目
アメリカは感染者数が一ヶ月前の約2倍になっています。
ブラジルが一ヶ月前から10倍に増えてきています。
抑え込み政策が効果がでてきている国が徐々に増えてきている状態です。
日本も効果がでてきている国です。
ただ、一ヶ月で数万人単位で増えている国も多くあります。
少ない感染者からここまで増えていることからも、少しでも注意を怠ると感染が広がってしまうことは明らかです。
あまり緊急事態宣言解除にこだわることなく、継続してできることをできる限りやっていきます。
