s_yosukeです。
今日は新型コロナウイルスの話です。
厚生労働省HPの2月14日「新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年2月14日版)」の国民の皆様へのメッセージ
『新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。』
の一文が2月17日から無くなっています。
恐いですね。
厚生労働省HP⇒ https://www.mhlw.go.jp/index.html

以下ざっと時系列
・2020年1月6日:厚生労働省HPに『新型肺炎』として初めて記載があり。
2019年12月12日-29日の間に59例の発症例あったとのこと。
・2020年1月31日:感染者約1万人※同日、WHO緊急事態宣言
・2020年2月18日:感染者約7万人

新型コロナウイルスについて興味深いコラムがあったのでご紹介
独立行政法人経済産業研究所の方の書いたコラムです。構成は以下の通り。
1.ドイツでの感染経緯例
2.中国内の新型感染の人数の今後の推測予測(ピークについて)
3.私見
⇒ https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0539.html
特に私見の季節性の話が興味深いです。
気温と湿度とに感染症拡大との関連性があるのかもしれませんね。
コラムの中にも書いてありますが根拠のある情報をもとに予防していきましょう。
