s_yosukeです。
本記事はこれからEA(エキスパートアドバイザ)で自動売買をしてみたい方、EA設定方法が難しそうだけどちょっと興味がある方への記事です。
EA設定が難しそうと考え、自動売買を諦めている方も多くいらっしゃると思います。
本当はEA設定はとても簡単です。
これからEA設定方法を簡潔に、かつ、設定に必要なことのみ説明していきます(再現しやすいよう図を多用)。
以下の条件でEAを設定する例をご説明します。
EA :「Moving Average」 ※MT4インストール時点であるサンプルEA。
通貨ペア :「USDJPY」※ドル円
時間足 :「H1」※1時間に1個できるローソク足で取引
※楽天証券(株)のMT4口座で説明
説明の流れは以下の6つのステップです(※クリックすると飛びます)。
⓪事前準備 (MT4のログインID & パスワード)
①ダウンロード
②インストール
③ログイン
④EA設定
⑤新規EAを使用可能な状態とする方法
⓪事前準備(ログインID & パスワード)
MT4使用には「ログインID」&「パスワード」が必要です。
EAの使用を許可している証券会社の口座を開設するとMT4の「ログインID」&「パスワード」が送られてきます。
※楽天証券、FXTF、外為ファイネスなどMT4口座開設無料の証券会社がほとんどです。
事前準備として口座開設が必要です(デモ口座含む)。
①ダウンロード
口座開設を行った証券会社のマイページには大抵以下のようにダウンロードができるボタンがありますので
クリック。
PCに保存すれば、これでダウンロード完了。
2)同意文書をよく読み、「次へ」をクリック。
これでMT4インストール完了。
2)「デモ画面の申請」の「キャンセル」をクリック。
3)「取引口座のログイン情報」へ⓪事前準備で用意した「ログインID」&「パスワード」を入力、サーバーを選択し、ログイン。
これでログイン完了。
④EA設定
1)正常にログインしていれば右下に「〇〇kb」と表示。
一旦表示されてる4つのチャートウィンドは✖ボタンを押して閉じる(※説明に邪魔なため)。
2)左上の「ファイル」から「新規チャート」をクリック。
3)USDJPYをクリック。※通貨ペア指定
4)USDJPYのチャートが「H1(一時間足)」で表示されているのを確認し、左にある「ナビゲーターウィンドウ」のエキスパートアドバイザの左横の⊞をクリック。
5)「Moving Average」をクリック。
6)「全般」タブを選択、「自動売買を許可する」の□に☑をいれる。
※GogoJungleの商品はweb認証でDLLを使用しており「DLLの使用を許可する」の□にチェックを付ける必要があるそうです。
7)パラメーターを任意に設定し、OKボタンをクリック。※OKを押しても自動売買はスタートしない。
8)上部の「■自動売買」を押して、「▶自動売買」となり、右上の🙁が🙂に変わっていれば自動売買が始まる。
※「自動売買を許可する」のチェックと「▶自動売買」の両方が成立してはじめて自動売買がスタートする。
これでEA設定が完了です。後は自動取引が行われていきます。
上記「④EA設定」では最初からMT4に入っているEAを使いましたが、
新規のEAを使用したい場合を説明します。※指定のフォルダへ保存し、更新すれば使用可能。
1)左上の「ファイル」の「データフォルダを開く」をクリック。
2)表示フォルダの「MQL4」フォルダをクリック。
3)「Experts」フォルダを開く
4)「Experts」フォルダへ「〇〇.ex4」ファイルを保存する。※図では「Exit Polls_EA(EURUSD)type-B.ex4」を例として保存。※「EA=〇〇.ex4ファイル」
5)ナビゲーターウィンドウの「エキスパートアドバイザ」の項目で右クリックし、「更新」をクリックすれば
使用可能な状態となります。
この後、「④EA設定」で説明した方法で新規EAが使用できます。
以上がEA設定の流れです。
慣れるまで少し時間がかかりますが、慣れればとても簡単です。
自動売買に興味のある方は是非トライしてみてくださいね。