今年も終わりですね。
s_yosukeです。
「平成最後の・・・」という言葉がよく聞かれるようになってきました。
今日はそんな元号変更のお話です(FX関係なし!)。
2019年4月あたりに発表があり、2019年5月1日から新しい年号になります。
何になるのかはまだわかりません(噂は結構ありますが・・・)。
私にはあまり関係ないなーと考えながら
手持ちの免許証をみると「平成35年〇月〇日まで有効」とあり・・・
一つの疑問が
平成35年はないので「元号変更の5月以降や以前に免許証の手続きは必要になるだろうか?」と
公式な文書いわゆる「公文書」である免許証に本来存在しない「年」が記載されていていいのか?(平成は平成31年まで)
一番影響の大きい組織の一つであろう地元の「運転免許センター」へ電話をかけて聞いてみました。※ネット上の行政のホームページではうまく見つけられませんでした。
結論から言うと「手続きは不要(であろう)」とのことでした。※2018年12月中旬
(であろう)とはまだ正式には上の行政からまだお知らせは来ていないため、とのことでした。
昭和から平成に変わったときと同じ(手続きは不要で次の更新時に元号も書き換わる)可能性が高いとも話していました。
理由も分かりやすく、何百万人といる対象者のわざわざしていたら莫大な費用がかかるためと話していました。
更新日を新元号に切り替えて忘れないように覚えておくことだけは必要ありそうですね。
それでは、よいお年をお迎えください。